まゆの会
2018年
国立劇場-小劇場 | 「流星」「傾城」「角兵衛」 「文売り」「魂まつり」 |
国立劇場-小劇場 | 「賤の苧環」「お夏狂乱」「君が代松竹梅」 「六玉川」「妹背山」 |
国立劇場-小劇場 | 「菖蒲浴衣」「三ツ面子守」「女伊達」 「操り三番叟」「水仙丹前」 |
国立劇場-小劇場 |
「多摩川」「羽根の禿」「手習子」 「供奴」「藤娘」「新鹿の子」 |
2014年
神奈川県立青少年ホール | 「賤の苧環」「粟餅」「幻お七」 「落人」「雷船頭」 |
神奈川県立青少年ホール | 「鶴亀」「手習子」「朝顔売り」 「近江のお兼」「鞍馬獅子」 |
神奈川県立青少年ホール | 「俄獅子」「雛鶴三番叟」「紅売り」 「雪女郎」「お光狂乱」 |
神奈川県立青少年センター 入場無料 | 第三回 まゆの会 坂東以津緒のお稽古場の発表会です。 長唄 俄獅子 会主 常磐津 雷船頭 会主 他 全15番 |
2011年
神奈川県立青少年ホール | まゆの会の舞台写真です。「水仙丹前」「源太」「二人椀久」「泰平独楽賑」 |
神奈川県立青少年ホール | まゆの会の舞台写真です。「屋敷娘」「新曲浦島」「六玉川」「藤娘」「妹背山」 |
神奈川県立青少年ホール | まゆの会の舞台写真です。「吉野天人」「都鳥」「お染久松」「雨の五郎」「手習子」「猿舞」 |
神奈川県立青少年ホール | 2011年5月28(土)まゆの会当日の会場の様子です。小雨にもかかわらず、たくさんのお客様にいらしていただきました。(写真は舞ビデオ様にご協力いただきました) |
神奈川県立青少年ホール | とうとう、2011年5月28(土)まゆの会当日です。 |
神奈川県立青少年ホール | さてさて、とうとう下ざらいです。2011年5月23(月) |
神奈川県立青少年ホール | おさらい会の前の稽古場は、にぎやかです。裾を引く衣裳を着る人達は、引き着を着せてもらって稽古します。その準備もてんやわんや。。。 |
神奈川県立青少年ホール | 4月28日は長唄のつぼ合わせを行いました。これも県立青少年センターの練習室にて。長唄は演目数が多いので、にぎやかです。 |
神奈川県立青少年ホール | 4月22日、県立青少年センターの練習室にて、つぼ合わせを行いました。 |
神奈川県立青少年ホール | 日本舞踊の会では、日程的に一番先にくるのが「かつら合わせ」 |
神奈川県立青少年ホール | 坂東以津緒 他 お稽古場一門 |
2008年
神奈川県立青少年センターホール | 2008年5月5日に開催されたお浚い会「まゆの会」の様子(その3)です。 |
神奈川県立青少年センターホール | 2008年5月5日に開催されたお浚い会「まゆの会」の様子(その2)です。 |
神奈川県立青少年センターホール | 2008年5月5日に開催されたお浚い会「まゆの会」の様子(その1)です。 |