今年もお舞い初めは能楽堂でした。
見に来てくださったご家族やお友達も多く、出演者にとっては楽しくも緊張感のある会となりました。
(2010年2月28日 横浜能楽堂にて)
能舞台で踊るのは初めてなので、位置確認! |
小さい男子組 |
踊る前に少々腹ごしらえ |
いつもの女子組。華やか〜 |
今年もお客様たくさんです |
振袖で「御所車」 |
かなり緊張!です。 |
2人で「京の四季」 |
ちょっと色っぽい? |
かわいい2人組のうさぎさんです。 |
すいません。稽古不足でボロボロでした(汗) |
「お月見」 |
「廓八景」 |
「末広狩」の女子組 |
ちょっと休憩。男の子は稽古場のアイドル。 |
休憩中の大きい男子組 |
「玉屋」 |
「菊づくし」一年生になりました |
「わらべ獅子」5歳になりました |
3人で「基本練習曲」 |
ベテランの先輩です。いつも皆の面倒で大忙し |
「初陣」小学3年になりました |
「東都獅子」 扇の獅子は手作り |
「小鍛冶」 能舞台にぴったり!でも出来は? |
稲荷大明神 踊ってます |
「雨の四季」 |
「元禄花見踊」 先生は若衆を踊りました |
|
「雪の降る街」 振付:坂東以津緒 |
|
新しい仲間も加わりました!子供たちは…また大きくなってる(汗) 追い越されそうです。 |
|
お舞い初めが終わったら、懇親会です。 |
大盛り上がりな若手メンバー |
落ち着きのあるシニアメンバー |
盛り上がりすぎの男子組 |
というわけで、楽しいお舞い初めでした♪
注意!!懇親会の写真は、まだお酒は一滴も入ってない状態だったのですけど…
これから、夏の浴衣会へ向けて、それぞれ稽古に励みます。